2012年5月6日日曜日

チューリップの花見ツアーレポート その12 ラストです♪

<その1~いよいよさいごの見学場所にたどり着きました~~>

見学の最後は、陸前高田のフラワーロードの一部「絆花壇」と
呼ばれているところ。
希望の花いわて311」が呼びかけ、全国から集まった球根を
植えたことから、そう名付けられました。
















柳生さんの「スイセンプロジェクト」で届けられたスイセンも咲いて
いました^^
















ここで、最後に、6月30日のフラワーロードの花植えの打ち合わせを
して、一路東京へ、となりました。

花を見ていて、気が付くと草取りも始めてしまう私たち・・・^^;
委員長も草むしり・・・



雨がぽつぽつと降りだしてきて・・・本当に、ぎりぎり天気に恵まれた
旅となりました。
今後は、いよいよ、現地との調整と、実際の活動が始まります。
花見の幸せな気分を切り替え、細かい調整に入っていきます。
もっと短くまとめたかったのですが、これでも短くしたつもりなほど
伝えたいことが多くて、まとまりませんでした^^;
時間を作れたら、ダイジェスト版を書きますね^^






チューリップの花見ツアーレポート その11

<その1~続いています>

雨が降りそうな天気になってきたせいか、夕方4時過ぎに到着した
ときには、ちょっと薄暗くて、写真があまりきれいじゃないのですが。。。
7月に大勢のボランティアさんと一緒に花を植えたこともあり、とても
印象深い、老人保健施設 松原苑さん。
高台にあるので、津波の被害は受けませんでしたが、地震の被害は
大きかったのだそう。
プランターがあちこちに、整然と並んでいます。
これらのほかに、2階のテラスにも並んでいるようです。
















施設長、看護師長さんと一緒に、施設の周辺に植えたチューリップの
花見も・・・この斜面になっている部分にも、花を植えたいという
希望があるのだとか・・・


昨年7月にプランターに植えたルドベキアも、ちゃんと地面に植え替え
されていたので、しっかり冬越ししています。
これらも活用して、斜面にボーダーガーデンができそう??
今年の夏の活動も、忙しくなりそうだな~っと、うれしい悲鳴の私たち
でした。


チューリップの花見ツアーレポート その10

<その1~とうとう10まできました\(^o^)/>

大船渡野GAの皆さんは、もともとハンギングバスケットの活動でも
ご一緒されることが多いらしく、ふだんから活動で一緒されることも
多いようです。
また、あちこちからの支援をうまく組み合わせて、工夫をして活動を
しています。
今後、こうした活動そのものへの応援も、していきたいと思います。

こちらは、大船渡保育園の駐車場の花壇。
保育園の入り口ももちろん花で飾られているのですが、駐車場も
こんな立派な花壇があるんですね^^
花が好きな方が多く住むということでしょうか・・・
















こちらは、仮設住宅の入り口にできた「りくカフェ」という小さな
カフェのテラスの花たち。
こちらにも、花いっぱいのプランターが使われています。
中の花は、また違う支援で寄付されたものを使って・・・^^
















今後、仮設住宅への支援を続けるのもいいけど、できれば
観光に来てくれる人たちの目を楽しませる道路などへの
花植えもしていきたい、という希望があるようです。
以前は花いっぱい運動で花が植えられていた花壇も今は
こんな感じです。















ここに近くの集落に住む人たちと一緒に花を植えて、住む人も
ここを訪れる人も楽しむことができる花壇に、という話を聞いて
今後の花の支援の多様性に向けて、ますます知恵と工夫が必要
になるなあ、と感じました。

チューリップの花見ツアーレポート その9

<その1~そろそろ終盤です。。。>

大船渡病院のあとは、ふたつの仮設住宅をまわりました。
地元のGA仲間が、支援を続けてくれているエリアですが、当初
全戸配布ではなく、ほしい人に、という届け方だったこともあり
この先の支援をどういう方法にしようかな、と検討中という場所
でもありました。
もともと、仮設住宅には、支援が届きやすい場所とそうでない
場所があり、ここは、比較的支援が届きやすい場所のようで
お花の支援も、多く届いていたように感じます。

秋に様子を見に来たときにも、お会いした方とばったり!
自治会長さんにもお会いしました^^















やはり花があると、仮設住宅の風景も違いますね。
色があります。















買い物がえりの親子が、花の数を数えていました。
こうして楽しんでくださっている様子を直接見ることができたのは
何よりです。















こちらは、まさに初めの1歩の活動場所。
末崎中学校仮設住宅に隣接するふれあいセンター。
ここで、お隣の仮設住宅に暮らす方たちで、希望される皆さんに
お花を届けました。
ふれあいセンターの職員の方もお花が好きで、いろんなプランターを
活用して、花を育てています。
チューリップの球根は、外の日当たりが良い場所に植えてくださった
のだそうです。
















中学校の校庭が仮設住宅になっています。
こんな風景がまだまだ、続くのですね。
何か、花とみどりでできることがあれば。。。今後ももっともっと
知恵を絞っていきたいところです。

チューリップの花見ツアーレポート その8

<その1~続いています>

ランチの場所で、大船渡在住のGA2名の方と合流、賑やかに
ランチ交流会のあとは、県立大船渡病院へ。
ここには、ふだんは臨床検査技師として働いているGAさんが
いらして、やはり病院を訪れる患者さんはもちろん、看護師さん
たちもふだんよりも数倍疲れているということから、花で少し
でも癒したい、と、活動してくださっています。
花や球根を届けると、その後の管理は病院スタッフの皆さんが
丁寧にしてくださるので、安心です。

病院の入り口にも、花。。。

 

ここは、中庭がすごかったんです~^^
外からは見えませんが、院内を移動する際に見える中庭に
たくさんのプランターに植えられた花たちが・・・もちろん
中に入れていただきました。
ちょっとした癒しの空間、です。
















院長先生もお忙しい中ご挨拶くださり、感謝です。
大勢での移動なことから、ちょっとお待たせしてしまい、申し訳
なかったです。。。















大船渡は、この活動のはじめの1歩、の土地ということもあって
応援くださっているGAの仲間も多く、私たちにとっても、思い出
深い土地、なのです。
続いて、仮設住宅2か所を訪ねます。

チューリップの花見ツアーレポート その7

<その1~続いています~~>

小友小学校は、大船渡市に住むGA仲間の母校とのこと。
ちょっと高い場所にありながらも、1.5mほどの波がかぶりました。
ほぼお隣にある中学校は、それより少し低いところにあるせいか
使用不可能な状態になっていますので、小友小学校の校舎で
中学生と小学生が一緒に学んでいます。
ちょっと突き出た半島状になっている場所なので、両脇からの波が
校舎に押し寄せたのだそうです。
そんな学校に通う子どもたちに花を届けたいと、元同級生と一緒に
活動してくれています。
















連休の合間の平日ということもあり、学校はしっかり授業中。
校長先生と副校長先生も出てきてくださいました。
鈴木先生と談笑中~~















校庭にも別の場所から寄付されたというチューリップが植えられて
桜と一緒に盛りを迎えています。
本当に一年で一番いい季節、ですね^^















ここでの活動を引き受けてくださっているGA細谷さんは、仲間と
一緒に学校の近くに畑を借りて、子どもたちや地域の方たちが
憩える場所を作りたい、と、新たな活動を始めました。
その場所も、ぜひ見てみたい!と、連れて行ってもらいました。















「まだまだこれから、なんだけど」と言いつつ、計画を語ってくださり
次に来る時の楽しみがふえました。












チューリップの花見ツアーレポート その6

<その1~続いています~^^ まだまだ続きます>

岩手県に入りました。まずは、陸前高田市です。
3月に幕張メッセで開催された、フラワー&ガーデンショウ会場で
チャリティイベントを行ったのですが、その際に集めた寄付金で
花を植えるイベントを予定している「フラワーロード」を訪ねました。
「訪ねました」といっても、実は、道路沿いの花壇なので、いつでも
誰でも見える場所にあります。















チューリップが満開で、私たちの訪問を待ってくれていたかのよう。
私たちがここで花を見ている間に、ほかにもこの花たちを見に来た
方たちがいました。
元気が出る色合いで、きれいに咲く花壇は、道行く人たちに力を
くれているようです。




















後ろを振り返ると、がれきの山は片付いたものの、取り壊しを待つ
ばかりの建物が残るほかは、何もない風景。
現地に住む人たちですら、目印がないので、道に迷うのだそう。
早く、皆さんの暮らしの、いのちの、道しるべができますよう・・・
祈るばかりです。















ここでフラワーロードの活動を支えている鈴木先生と待ち合わせ。
合流して、同じく市内の小学校のチューリップたちを見学させて
いただいたのち、大船渡に向かいます。
その前に、集合写真^^















陸前高田市の小友小学校での活動は、地元のGAさんにお願い
しています。
その仲間たちとの待ち合わせは、やはり、国道45号線沿いの
高台斜面にあり、道路を走っていると見えてくるガーデンで。。。
こちらも、協会の活動ではないのですが、同じく復興支援ガーデン
つながりで、よくお邪魔しています。
とにかく広くて何もない場所で、デザイナーさんがボランティアで
デザインをしてくださったのだそうです。
花でいくつもの輪を描いたような「フラワードーナツ」は、見事です。















まちが一望できる場所にあり、各地から多くのボランティアが
ガーデンの手入れに訪れています。
この日も、バスで多くの若いボランティアが作業をしていました。


ありえないほどベストシーズンに花見に来た私たちは、どこでも
美しい花たちに迎えられ、多くのあたたかい出会いもあり
花に関わることができる、花を介して人と出会うことができる
幸せを、ここでも存分に味わいました。(まだまだ続きます~^^)


チューリップの花見ツアーレポート その5

<その1~のつづき、です>
ここから、1泊2日の2日目のレポートです♪
盛りだくさんな一日の始まり始まり~★
気仙沼の港を見渡す高台にあるホテルに宿泊、2日目は
宮城県から岩手県内に移動です。
朝は小雨模様でしたが、移動し始めると雨もやんできました。




最初に訪れたのは、同じく気仙沼市内にある「五右衛門が原」
というすごい名前の仮設住宅。
運動公園があった場所とのことで、野球場、テニスコートなど
それぞれに、異なる規模の仮設群落があります。
ここでは昨年9月、市のまちづくり推進課からの依頼で、花を
皆さんと一緒に植えました。
その時に使った植物のうち、ナデシコは宿根草なので来年も
咲きますよ、という話をしてきたのですが、きちんと皆さんの
プランターの中で、大きく育っていました^^
皆さん、とても大事に育ててくださっています~~\(^o^)/

チューリップを見ながら歩いていると、住民の方も出てきてくださり
お話をお聞きすると、寒い時期は玄関の中に入れてくださって
冬越しの手入れをしてくださった、とのこと。
やはり、愛情をかけて育ててくださっての姿だったのでした^^
うれしくなりますね!

集会室では、気仙沼市のまちづくり推進課の方と、仮設の自治会の
役員の方たちがお待ちくださっていました。
自治会のご苦労話や、ふだんのご様子、今後の活動についての
ご意見など、1時間くらい滞在したでしょうか・・・役員の方たちが
とても気さくで明るくて、初めてお会いしたとは思えないほど、楽しい
ひと時でした。

先日の幕張メッセでのチャリティイベントで作っていただいた香り袋を
持参してきたので、様子を説明して、プレゼント^^
とても喜んでくださり「ラベンダー植えたいね!」っと盛り上がりました。

前回は、個々のプランターにお花を植えたのですが、今後は仮設の
入口付近を明るくしたいね、ということで、みんなの花壇を作ろう、と
いうことになりました。
みんなで、「ここからここあたりかな?」「これは開墾が必要そう」など
意見だししながら、場所を決めました。


次の活動で、皆さんと一緒に作業ができるのが、とても楽しみです^^
新たな出会いに感謝しながら、次の目的地に向かいます♪

2012年5月5日土曜日

チューリップの花見ツアーレポート その4

<その1~の続きです♪ その10超えそう!?>

いよいよ1日目の最後の訪問先。
石巻市街から車で1時間ほどの半島にある、大指地区。
わかめ漁の最盛期ということもあって、忙しいからお会いするのは
無理かな?と思っていたのですが、かといって怪しく勝手にお邪魔
するのもなんだからということで、仮設住宅のまとめ役になって
くださっている方にお電話をしたら、「夕方なら海から戻れるから
近くまできたら、電話くださいね!」とのこと。
久しぶりの再会となりました^^

仮設住宅の棟の入り口に並んだプランターに、チューリップが
咲き始めていました。















ここは、西荻PCの会という杉並区の地域の会の皆さんが支援活動を
行っているエリアです。
最初は、若い世帯が多く、子どもたちが多いことから、ぜひ子どもたちの
遊び場を作りたい、ということで「子どもハウス」を建設するので
その周囲に花を植えたい、という相談を受けたのでした。
子どもハウスは、昨年の活動時期には間に合わなかったのですが
立派に出来上がって、子どもたちの楽しそうな遊び場になっていました。
















ちょうど、現地を訪れていたPCの会の方と、地域の方たちと一緒に
ゆるゆる、集合写真♪



今度花を植える場所は、どこがいいかな?という話をする中で
候補地は、あまりに広くて、、、^^;



子どもたちと一緒に花を植える活動ができることを、楽しみに
現地を後にしました。
ここにどんな風景ができるかを、お楽しみに^^